あんこ と おはぎ

雑学的なことや日常の悲喜こもごもなど

石の上にも三年

【趣味的なもの】

私は、発病後五年程経った頃に謎に
編み物を急にしたくなり、それまで全く経験したことのない「かぎ針編み」を独学で勉強して、編みぐるみや、ちょっとした小物を編むようになり、それから10年程経った今も、一年のうちに数回は何かしらを編んで人にプレゼントしたり、自分で使えるものを作って、実際に使っていたりします。


「継続は力なり」


で、一時期は雑貨屋さんに置いてもらえる程になりました。


気分転換の方法は世の中に沢山ありますが、なるべくお金のかからないものや、何かしら達成感のあるものなど、興味は人さまざまだと思います。何事も飽きずに程々に自分が楽しめる趣味を続ける。というのは、とても精神衛生上いい効果を表したように思います。


私の場合にはたまたま、編み物でしたが、人によってはゲームだったり、料理だったり、運動だったりするのかもしれません。


どんな趣味でも継続して行うことで、趣味の中身のレベルアップや、自身の心の充実などに、明らかに差が出てきます。


特に闘病中は、金銭的に苦しくなる場合が多いので、100円均一などで購入できる、何かしらで行える趣味を新たに持つのも、普段の生活に彩りを持つことが出来て、少し生活にメリハリが出てくるかもしれません。


今日日、100円均一では、様々なものが揃えられているので、何かしら少しでも興味の持ったものを始めて、徐々に興味の幅を広げていったり、何かを作ったりする事による達成感で、自分に対する気持ちに少し余裕が持てるようになるかもしれません。


私も最初にかぎ針編みを始めた時は誰にも教わることが出来なかったので、毛糸を引っ張りすぎて途中で切れてしまったり、こんがらがって解けなくなったり。。と形になるまでにだいぶ時間がかかりましたが、初めて編みぐるみを編み上げた時の嬉しさや、充実感は本当に素晴らしい物でした。


それまで、自分を否定し、彩りも何もない生活から、一変に「あれも作ってみたい、これも挑戦してみたい」という彩りが生活に戻ってきたのを今でも覚えています。


趣味嗜好は人それぞれ違います。
是非、これを読んでくださっている方も何か、負担のかかりにくい生活の色を取り戻してくれる「何かしら」が見つかる事を願っています。


選ぶものによっては向き不向きは勿論ありますが、最初から上手くいくことはまずありません。
何よりも、上手くできる事を目指すのではなく、気分転換として、失敗を繰り返したとしても、苦痛でない限りはマイペースに継続してみると、案外自分の新たな一面を知れるかもしれません。